P連とは
市川市PTA連絡協議会(P連)とは
組織
市川市PTA連絡協議会(P連)は、市川市内の市立小学校(38校)、中学校(15校)、小中一貫校(1校)、特別支援学校(1校)の合計55校の単位PTA(単P)から構成される社会教育団体です。P連は、各単Pや中学ブロック間の情報・意見交換と交流やセミナー等を行うことによって、各学校のPTA会員の活動がよりスムースに行えるようになることを目的としています。
市川市PTA連絡協議会では市内の公立中学校区を15に分け中学ブロックとし、その中の小・中・特別支援学校で構成されています。その各ブロックより会長(または副会長)2名のブロック代表理事が選出され、毎年総会を経て市川市PTA連絡協議会の役員や理事になります。
ブロックについて
BLOCK 第一中ブロック 第一中学校、市川小学校、国府台小学校、中国分小学校 第二中ブロック 第二中学校、真間小学校、菅野小学校、須和田の丘支援学校 第三中ブロック 第三中学校、八幡小学校、冨貴島小学校、百合台小学校 第四中ブロック 第四中学校、中山小学校、若宮小学校 第五中ブロック 第五中学校、大柏小学校、大町小学校、柏井小学校 第六中ブロック 第六中学校、鬼高小学校、稲荷木小学校 第七中ブロック 第七中学校、行徳小学校、新浜小学校 第八中ブロック 第八中学校、平田小学校、鶴指小学校、大和田小学校 |
下貝塚中ブロック 下貝塚中学校、宮久保小学校、北方小学校、大野小学校 高谷中ブロック 高谷中学校、信篤小学校、二俣小学校 福栄・塩浜中ブロック 福栄中学校、塩浜中学校、南新浜小学校、塩浜小学校、福栄小学校 東国分中ブロック 東国分中学校、国分小学校、曽谷小学校、稲越小学校 大洲中ブロック 大洲中学校、宮田小学校、大洲小学校 南行徳中ブロック 南行徳中学校、南行徳小学校、富美浜小学校、新井小学校 妙典中ブロック 妙典中学校、幸小学校、塩焼小学校、妙典小学校 |