市川市PTA連絡協議会のホームページへお越しくださいましてありがとうございます。
「市川市PTA連絡協議会(以下、市川市P連と言う)は、市川市内の市立小学校38校と市立中学校15校、義務教育学校1校、市立特別支援学校1校の計55校から構成されており、市内のPTAが、より活発に活動を行えるよう支援することを目的とした社会教育団体です。
また、校長会、教頭会からも、それぞれ2名ずつの代表役員が参加しています。選任された理事は、定期的に情報交換や各校PTAが抱える課題についての協議を行っています。
活動の紹介などをしていきます。
令和4年5月19日市川市教育会館にて、令和4年度市P連総会が無事に執り行われました。
平日ではありましたが、沢山の方にご出席いただきました。この日は、総会の前に令和3年度退任PTA会長・副会長への感謝状贈呈式も行われました。長きにわたり、すべての子どもたちのためにと笑顔でご協力いただき本当にありがとうございました。
総会で承認されました令和4年度新役員は以下の通りです。1年間宜しくお願いいたします。
会長 富田勇人(鬼高小)
副会長 花﨑祥子(福栄中)
副会長 長﨑亮 (第三中)
副会長 杉本厚 (国府台小)
副会長 緑川友絵(大洲中)
副会長 浅原愼介(下貝塚中)
副会長 松本啓祐(稲荷木小)
事務局長 森紋子(下貝塚中)
事務局次長 野見山洋一(宮久保小)
書記 長郷貴史(塩浜学園)
書記 小宮義宏(妙典中)
会計 藪中克浩(第六中)
会計 加納智(八幡小)
監事 池田綾乃(二俣小)
監事 芳賀竜二(大洲中)
【見まもり隊マニュアル作成の件】
子どもたちが安心・安全に学校生活を行えるように『見まもり隊マニュアル』を作成いたしました。pdfファイルをアップいたしましたので各校にて活用していただければと思います。
見まもり隊マニュアル.pdf (0.14MB)

【令和4年度市川市PTAバレーボール大会1回戦・2回戦が開催されました】 令和4年7月3日開催
塩浜体育館にて令和4年7月3日に数年ぶりにバレーボール大会が開催されました。全試合白熱した戦いになり大いに盛り上がりました。
令和4年9月4日に塩浜体育館にて準決勝・決勝戦が行われます。コロナの今後の動向に注視しながら活動して行きたいと思います。

【令和年4度PTAオリエンテーション開催のお知らせ】 令和4年6月17日開催
令和4年6月17日に2年ぶりにオリエンテーションが開催されました。少し感染状況も落ち着いていましたので、対面で行うことが出来ました。直前に日程が変更となり、各校にはご迷惑をおかけいたしました。
日程変更にもかかわらず、市内の小・中学校約40校の方々が時間調整しご参加下さいました。ここまで参加率が良いのも、毎年好評をいただいているからと思われます。
今回もアンケートでは、大体の方が『満足』『大満足』と答えられていました。強いて言えば、『時間が足りない』というご意見も。副会長、会計、書記それぞれが気になる疑問を共有し、有意義な時間になったことと思います。単位PTAでの活動に活かしていただけることを市P連では期待しております。

【PTA広報紙づくり講習会が行われました】 令和4年5月25日開催
勤労福祉センターにて『PTA広報紙づくり講習会』が開催されました。講師には、毎年皆さんからご好評の妙典中学校 武藤和彦先生をお迎えいたしました。
今年のテーマは『ためになるね~』広報誌づくりで楽しもう!でした。
武藤先生が参加者の緊張が解けるようにと、楽しい自己紹介をご提案させていただきました。そして、実際にミニ新聞を即興で作成し発表しあいました。お話を聞くだけではなく、参加型のとても楽しい充実した講習会となりました。
会場には、昨年度コンクールにご提出いただいた沢山の市内広報紙も飾られました。年度末に行われるPTA広報紙コンクールにも是非ご出品ください。

市川市PTA連絡協議会ではフェイスブックでの広報活動も行っています。
そちらもぜひご覧ください!⇒https://www.facebook.com/ichikawa.pren
市川市PTA連絡協議会ではツイッターでの広報活動も行っています。
そちらもぜひご覧ください!⇒https://twitter.com/ichikawashipren
当ホームページに掲載されている画像・文書等の無断転載はご遠慮ください
All rights reserved.