千葉県PTA連絡協議会の定期総会と、令和6年度のPTA活動功労者、実践記録、健全育成標語、三行詩コンクール、PTA広報紙コンクールの各表彰式がおこなわれました。
市川市からは、PTA活動功労者でおふたり、広報紙コンクールは先日の市川市審査会を経て応募した10紙の中から、7紙が入賞しました。
おめでとうございます!!
功労者のおふたりは、長きにわたり市川市P連の事務局長・事務局次長を務められ、市川市P連の円滑な運営に多大な貢献をされました。単Pの会長業務もおこないながら市P連事務局業務もこなす姿、頭が下がる思いです。長い間、お疲れさまでした。そしてありがとうございました!
広報紙コンクールの表彰は県で30紙が入賞されましたが、そのうち約4分の1が市川市の広報紙ということで、素晴らしい広報紙が市川市に多く存在していることをアピールできたのではないかと思います。
PTA名(五十音順) | 広報紙名 | 賞・カテゴリ |
鬼高小学校PTA | おにたか | 優秀賞・ 紙面 単位PTAの部 |
幸小学校PTA | さいわい | 優秀賞・ 紙面 単位PTAの部 |
下貝塚中学校PTA | 下貝塚 | 優秀賞・ 紙面 単位PTAの部 |
北方小学校PTA | 会報きたかた | 努力賞・ 紙面 単位PTAの部 |
第三中学校PTA | 三中 | 努力賞・ 紙面 単位PTAの部 |
宮田小学校PTA | みやたいむ | 審査委員特別賞・ Web版 単位PTAの部 |
市川市PTA連絡協議会 | P連だより | 最優秀賞・ 紙面 郡市PTAの部 |
また定期総会では、当会会長の富田が千葉県PTA連絡協議会の会長に信任されました。



